採用概要
アミューズメント事業部
ホテル事業部
介護事業

採用情報
- 募集職種
- 仕事内容詳細
- ◆ アミューズメントスタッフ
遊技場(県下8店舗のパチンコ店)におけるサービス業務
(お客さま対応、ホール内の清掃、将来的に店舗運営)
◆ ホテルフロント
フロント業務全般
(ホテル内のクリンネス、チェックイン・チェックアウト業務、電話・PCでの予約受付など)
◆ 介護施設 利用者様のサポート(補助)
通所している利用者様の補助
(食事の提供、お風呂見守り/補助、施設内の設備管理など)
※入社後は先輩スタッフがマンツーマンで基本から教えていきますので、安心して働くことができます。 - 採用予定人数
- アミューズメント事業部 5名
ホテル事業部 1~2名
介護事業 1~2名 - 勤務地
- アミューズメント事業部
松本市、諏訪市、伊那市、駒ヶ根市、飯田市、など勤務地に関してはご相談ください。
ホテル事業部
長野市(チサングランド長野)
介護事業部
安曇野市、上田市 - 基本給
- アミューズメント事業部
四大卒 222,500円、短大・高専・専門卒205,000円
ホテル事業部
四大卒202,500円、短大・高専・専門卒182,500円
介護事業部
四大卒202,500円、短大・高専・専門卒182,500円
- 諸手当
- 役職手当、時間外勤務手当、深夜手当、単身赴任手当、住宅手当、こども手当など
アミューズメント事業部のみ制服手当3,000円 - 待遇・福利厚生・各種制度
- 社会保険完備、退職金制度、定年制、再雇用制度、産休育休制度、介護休業、など
- 勤務時間
- アミューズメント事業部:早番8:30~17:00 中番12:00~20:30 遅番15:45~24:15
ホテル事業部:9:00~17:30、12:00~20:30、16:30~翌9:30など様々なシフトがございます。 - 休日・休暇
- 月8日シフト制 年間104日、その他に有給など
- 採用実績校
- 大学
江戸川大学、金沢学院大学、関東学園大学、杏林大学、國學院大學、駒澤大学、信州大学、城西大学、大東文化大学、
中部学院大学、東海学園大学、徳島大学、長野大学、奈良大学、日本大学、日本福祉大学、松本大学、山梨学院大学、
立正大学、帝京大学、東海大学 など
短大/専門/高専
上田女子短期大学、エプソン情報科学専門学校、大月短期大学、信州豊南短期大学、長野平青学園、日本外国語専門学校、
松本大学松商短期大学部、大原簿記情報ビジネス医療専門学校松本校、清泉女学院短期大学 など
※記載されていない条件は面談時にお知らせします。
応募情報
- 応募資格
- 2026年3月卒業予定の 大学院、4年制大学、短大、専門学校、高専学生、
または卒業後3年以内の者 - エントリー方法
- 「マイナビ2026」または「キミスカ2026」にて「共和観光株式会社」のエントリーをお願いいたします。
その後、説明会参加へお進みください。 - 選考プロセス
- 個別説明会 → 事業所見学及び一次選考(個別面接) → 最終選考(個別面接)
- その他備考
- 公式LINEアカウントをご登録いただくと会社説明会等の予約がかんたんになる他、就活に役立つ情報をお届けいたします。
ぜひご登録ください。
【LINE友達追加URL】https://lin.ee/xIprRYj - 問い合わせ先窓口
- 総務課 採用担当 野﨑・海野
℡ 0263-36-3122
採用担当者からのメッセージ
当社は1967年に1号店をオープンし、「長野のエンタメといえば共和観光」をテーマに長年地域で愛されるアミューズメントを提供してきました。
アミューズメント事業だけに留まらずホテル事業やリサイクル事業にも進出しており、2022年には介護事業部を新設するなど積極的に事業拡大しております。
「価値のあるサービス」の提供に向け準備が整った今、未来へ向けて大きく飛躍する原動力となる若い力を求めています。
社風・やりがい
『やる気』と『努力』が評価に繋がる、評価制度もあり、若手が第一線で活躍をしています。幹部候補や出世を目指したいといった学生にぴったりの職場です。
一日の労働時間は『7.5時間』なので、プライベート時間も充実させることが従業員からも喜ばれています。
その他にも、有休消化率87.2%、平均勤続年数12.2年、定期昇給や評価に応じた昇給制度あり、残業も少なく休日出勤はほぼありません。
副業や兼業もOKで、やりたいことを全力でやっていただいて構いません。育休や産休などは当たり前。
また、長野県内の企業の為、転勤時も安心。
アミューズメント事業部では2019年12月からは制服も廃止し、個性を活かした自由な格好でのびのびと働くことができます。
会社は才能を開花させ、多くの仲間と出会い、成長していく場所でなければなりません。
誰もが「共和観光に勤めて良かった」と感じ、高いモチベーションを維持しながら、豊かで楽しい人生を送ることが私たちの目的です。
これからもこのスタンスで、職場環境の改善と改革に積極的に取り組んでいきます。