- 企業情報
- 求人情報
- インターンシップ・
仕事体験 - 説明会・試験情報
- 先輩インタビュー
採用概要
採用情報
- 募集職種
- 営業職、建築・土木設計職、研究・開発・設計職
- 仕事内容詳細
- ●施工管理職:工事現場のマネジメント業務。安全、工程、品質、原価の4つのことを管理。
職人さんとの打合せ、業者さんへの発注業務など
●設計職 :当社取扱商品の設計業務(パソコンで描きます)、役所への申請業務、
お客様への説明のため営業さんに同行することも
●営業職 :設計事務所/ゼネコンをメインとした法人営業。
当社取扱商品のPR、見積/提案資料作成、施工管理職や設計職への引継ぎなど
- 採用予定人数
- 17名程度
- 勤務地
- 長野県内の4拠点(長野市、松本市、佐久市、飯田市)で募集中 ※希望があれば県外も募集有
- 基本給
- 177,000円
- 諸手当
- 地域手当:30,000円
ほか、通勤手当、時間外勤務手当、家族手当、役職手当、単身赴任手当、資格専門手当 - 待遇・福利厚生・各種制度
- 作業着貸与、従業員持株会(当社の株を当社社員が持つ)、保養所(当社が持つホテル等に格安で宿泊できる)、ベネフィットワン(割引クーポンアプリの会員のようなもの)、クラブ活動補助、財形貯蓄
- 勤務時間
- フレックスタイム制度
- 休日・休暇
- 年間休日:118日
年末年始休暇、慶弔休暇、アニバーサリー休暇、産休・育休、有休休暇は毎年4月1日に付与 - 採用実績校
- 信州大学、長野大学、松本大学、諏訪東京理科大学、愛知大学、愛知工業大学、青山学院大学、芦屋大学、亜細亜大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪産業大学、大阪成蹊大学、大谷大学、神奈川大学、金沢学院大学、金沢工業大学、関東学院大学、九州共立大学、九州産業大学、京都精華大学、共立女子大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、相模女子大学、滋賀県立大学、芝浦工業大学、城西大学、城西国際大学、駿河台大学、成蹊大学、専修大学、創価大学、大正大学、高崎経済大学、拓殖大学、第一工業大学、第一工業大学(東京上野)、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中京学院大学、中部大学、中部学院大学、都留文科大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京科学大学(山梨)、東海大学、東京経済大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、獨協大学、長崎総合科学大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本体育大学、日本福祉大学、日本文理大学、白鴎大学、広島工業大学、福井工業大学、福岡大学、福島大学、福山大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野音楽大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、山梨大学、山梨学院大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
エプソン情報科学専門学校、青山製図専門学校、浅野工学専門学校、日本ガーデンデザイン専門学校、浜松日建工科専門学校、新潟工科専門学校
※記載されていない条件は面談時にお知らせします。
応募情報
- 応募資格
- 2025年3月卒業予定の大学生、短大、専門学校生、高専生
第二新卒、既卒も歓迎です! - エントリー方法
- まずは下記エントリーボタンからエントリーをお願いします。
その後次の選考に関する情報をお送りします。 - 選考プロセス
- 説明会→履歴書提出→書類選考→一次面接→適性検査→最終選考(役員面接)→内定
- その他備考
- インターンシップ、会社説明会ともに随時開催しています!
お気軽にご相談くださいませ! - 問い合わせ先窓口
- 人事ユニット 小田切藍/乗松哲朗
tel:03-3341-2723
ad :a_otagiri@watahan.co.jp
LINE:zinzi_otagiri - 採用HP
採用担当者からのメッセージ
一人でも多くの皆様とお会いできることを楽しみにしています!
フォトギャラリー
-
まっさらな土地から建物の完成まで見届けることができるのは、施工管理職ならではのやりがい!
-
提案だけでなく、お客様のご要望をしっかりヒアリングすることが営業職の大切なお仕事
-
専用ソフトを使って設計図面を作成!お客様の要望を図面に反映させます
-
フリーアドレス制を採用!カフェのような雰囲気のオフィスが多いです!
-
初めて学ぶ建築の知識も社内のベテラン講師が分かりやすく説明してくれます!
-
座学で学んだ次は、実際に現場に行って見学!もちろんベテラン講師の解説つき◎
-
建築に関する知識はもちろん、PowerPointやExcelに関する研修もあります!
-
支え合い、時には切磋琢磨して、成長には欠かせない存在が同期です
-
2023年の新入社員です。2ヵ月間の研修を終えた同期とは、自然につながりも強く・・・!