株式会社高見澤

勤務地
中信
北信
南信
東信
業種
サービス
建設・住宅・不動産
流通
製造

2024年12月4日

コンクリートの知識を高め、周囲から頼られる存在に!近年注目の地球環境に優しいコンクリート製品にも携わりたい。

株式会社高見澤

インフラセグメント 建設生産部コンクリート小布施工場

福澤 裕太

わが社のここがポイント

  • 若手と上司の距離感が良く、意見を言いやすい風通しのよい会社
  • 部署間の連携がスムーズで、顧客のニーズに合わせた製品提案が可能
  • 有給休暇や産休・育休などの制度が充実し、全87種の資格手当も。働き方改革に意欲的

インタビュー内容

―どんな仕事をしていますか

当社は建設・カーライフ・食品・生活関連の事業を営む多角的総合企業です。私は公共事業や民間工事に使用されるコンクリート二次製品の製造工場に所属し、主に生コン(固まる前のコンクリート)の検査、品質管理を担当。1日約50回も練られる生コンは天候などに状態が左右され、厳格な管理が求められます。状態をよく見て薬品なども配合しながら安定製造に努めています。また工場内の規格に関する書類作成など重要な業務を担うことも多く、責任感を持って取り組んでいます。

―ここで働くことにした理由

ものづくり系の地元企業へ就職を希望し、大学2年次からさまざまな企業説明会に参加する中で、人事担当者の朗らかで楽しそうな雰囲気に引かれたのが理由です。本格的に就活が始まった3年次にも顔を覚えていてもらえましたし、会社の歴史が長く、幅広い事業展開で景気に左右されにくい安定経営であることや、コンクリート製品で社会インフラを支えるほか、多角的に地元貢献できる点も決め手でした。ソフトボール大会やボウリング大会など、楽しそうな社内行事が多い点も魅力でした。

―仕事のやりがいは

社内の支援制度の下でフォークリフトやドローンの操縦など幅広い資格やスキルを取得し、デスクワークから工場内の設備の操作・管理、重機を使った作業まで幅広い業務に携われることがこの仕事の醍醐味です。若手社員が多く明るく活気ある職場は毎日楽しく、先日は日本下水道協会による厳格な検査があり、多くの仲間が実地検査の練習に付き合ってくれました。私が主導する形で無事合格した時は達成感に溢れました。また、道路上で縁石や側溝など自社製品を見かけるのもうれしく思います。

この記事もおすすめ