2024年12月4日
丁寧な研修で、未経験から成長可能。手がけたゲートが全国で使われるのがやりがいです!
日本ハルコン株式会社
製造部
櫻井 佑樹
わが社のここがポイント
- 企画、設計、製造、設置、保守を自社一貫体制で行うセキュリティゲート専門メーカー
- 若い社員も多く、部署の垣根を越えた社内コミュニケーションが活発です
- 年間休日126日! 有休も1時間単位で取得できる働きやすさ
インタビュー内容
―どんな仕事をしていますか
当社はオフィスビルやテーマパークなどで使われるセキュリティゲートの専門メーカーです。多種多様な機能・デザインを持つ既存モデルをもとに、お客様の要望に合わせて設計、製造、保守まで自社一貫で手がけます。私は製造部の中で主に組立工程を担当。ネジの緩みはないか、電気を通した時に正しく作動するか、不備のないよう一つ一つの作業を丁寧に進めます。最近は中間検査や出荷前検査にも関わるようになりました。先輩が組み立てた完成品を確認するのは、とても勉強になります。
―ここで働くことにした理由
以前は食品メーカーで働いていましたが、シフト勤務だったため、もう少し定期的な休みを取りたいと転職を決意。モノづくりは未経験でしたが、せっかくなら新しいことにチャレンジしたいと当社を志望しました。年間休日が多く、有休を1時間単位で取得できるなど、働きやすい環境が整っていることは入社を決めた大きな理由。会社見学時の雰囲気の良さにもひかれました。実際、入社後は研修をはじめ、先輩方が丁寧に作業ノウハウを教えてくれ、安心してスタートできました。
―仕事のやりがいは
自分が手がけるゲートが最終的にどこで使われるのか、製造指示書を通して把握しやすい体制です。中には人気のアミューズメントパークや都内の大手企業の名前もあり、こんな有名な会社で自分たちが作るゲートが使われるのかと思うと、自社の技術をいっそう誇らしく感じます。私自身、先輩と一緒に関わったETCゲートは最寄りの高速道路インター等に導入されました。首都高でも多く使われている製品なので、色々な場所を車で通るたび「これを作ったんだな」と感慨深くなります。