- 企業情報
- 求人情報
- インターンシップ・
仕事体験 - 説明会・試験情報
- 先輩インタビュー
- 企業紹介記事
従業員160名の会社なのに世界シェア9割?!その秘密をお教えします!
【ニットーの技術の一番のポイントである研磨加工の基本をぎゅっと1.5日で体験】
ニットーは素材メーカーや部品メーカーをお客様に持つ、研磨という特殊加工に特化したBtoB企業です。
お客様からくる加工依頼は様々です。
扱う素材や仕上がりの厚み・表面状態について納期やコストを考慮しながら、最適な加工方法を考え実現することが求められます。
インターンシップでは社内の中でもこの仕事を中心に行っている「技術開発課」の仕事を体験していただきます。
扱うものはサンプル素材ですが、加工条件の設定から、機械を使用した研磨加工、仕上がりの確認まですべてを体験いただくので、技術開発の仕事そのものを理解いただけると思います。
自らの手でお客様からの依頼にこたえる面白さをぜひ体感してください!
インターンシップでは専攻等に関わらず、研磨や機械に初めて触れる方でもわかりやすいように説明いたします。当社の技術力や仕事の流れなどを体験しながら当社のことを理解していただく良い機会ですので、学部や学んでいることに関係なくお気軽にご参加ください。
インターンシップ詳細
- 実施概要
- 【インターンシップ説明会(WEB)】
2023年11月~2024年1月で実施いたします。
2月のインターンシップの詳細やそもそもニットーがどんな事業を行っているのかをご説明いたします。
2月のインターンシップに参加を希望される方はもちろんのこと、ニットーに興味をお持ちで少し詳しい話を聞いてみたい方などどなたでもお気軽にご参加ください。
【インターンシップ(対面)】
長野県須坂市にありますニットーの本社にて2024年2月6日~7日実施いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー〈検索ワード〉ーーーーーーーーーーーーーーーーー
長野県、長野、北信、須坂市、UIターン、インターン、インターンシップ、インターンシップ説明会、仕事体験、仕事研究、フィードバック、中小企業、地域密着、技術系、開発、理系、理系大学院生、工学部、化学系、情報系、国公立、研究 - 開催日
- 2024年2月6日(火)
2024年2月7日(水) - 時間
- 会場
- 株式会社ニットー本社
- 定員
- 2名
- 対象者
- 大学、大学院、高等専門学校などの方(学部学科不問)
- 申込方法
- インターンシップに参加を希望される方はまずはWEBでのインターンシップ説明会にご参加ください。
説明会では2月のインターンシップの詳細や、そもそもニットーがどんな事業を行っているのかをご説明いたします。
2月のインターンシップに参加を希望される方はもちろんですが、ニットーに興味をお持ちで少し詳しい話を聞いてみたい方などどなたでもお気軽にご参加ください。
インターンシップ説明会のご予約はマイナビ2025からお願いいたします。 - 詳細
- ◆1日目
・会社紹介
・研磨の基礎知識について
・社内見学
など
会社紹介では精密平面研磨についてやお客様から受注受けて製品を出荷するまでの業務の大きな流れを説明します。
研磨の基礎知識では翌日の研磨体験に向けて使用する機械の仕組みや作業の流れなどを説明いたします。
本社工場の見学では有名メーカーのスマートフォンに組み込まれるカメラレンズの加工を行っているラインなどをお見せします。
◆2日目
・技術開発課での研磨体験
・予想・結果・考察の発表
・社員からのフィードバック
技術開発課での研磨体験では、小型研磨機を用いてサンプル素材を加工し、厚みや表面状態がどのように変わるかを確認していただきます。ガラス素材を機械に投入する作業から、最新の検査機械を用いていた表面状態の確認まで、研磨の基本となる工程を一通り体験していただく予定です。
最後は技術開発課の社員からの専門的なフィードバックを行います。
※新型コロナウイルスの感染拡大により内容が変更になる場合があります。 - 募集終了日
- 2024年1月14日(日)
- その他特記事項
- インターンシップ説明会については参加人数制限はございません。
2月6日~7日のインターンシップについては3人以内での実施となります。参加希望者が多い場合は抽選となる場合がございます。