採用概要
総合土木技術職員

採用情報
- 募集職種
- 仕事内容詳細
- 国、県、市町村及び土地改良区が実施する次の業務の受託
(1)農地のほ場整備に係る現地調査、測量、設計書の作成
(2)河川からの農業用水路取得施設(頭首工)、農業用水路、農道等の新設
(3)農地・農業用施設(農業用水路、農道等)の災害発生時の現地調査、測量、設計
(4)その他、会員の意向を反映した業務
- 採用予定人数
- 若干名
- 勤務地
- 本部(長野市)以外に、佐久市・上田市・諏訪市・伊那市・飯田市・木曽町・松本市・大町市・長野市・中野市の10箇所にある長野県の合同庁舎の施設内に、事務所を設置。
- 基本給
- 大学卒:249,100円
短大卒:237,200円
- 諸手当
- 通勤手当、超過勤務手当、扶養手当、賞与(年2回 6月、12月)等
- 待遇・福利厚生・各種制度
- ・育児休業・介護休業制度
・福利厚生
健康保険・厚生年金・雇用保険加入
人間ドック受診費用全額補助
互助会制度(療養費補助等)
- 勤務時間
- 8:30~17:15
- 休日・休暇
- ・土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、夏季休暇(7日)
・年次有給休暇、療養休暇
・完全週休2日制
- 採用実績校
- 秋田大学、信州大学、筑波大学、新潟大学、山形大学、愛知工業大学、青山学院大学、金沢工業大学、北里大学、駒澤大学、芝浦工業大学、駿河台大学、成蹊大学、
専修大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東洋大学、日本大学、明治大学、名城大学
山梨学院大学、早稲田大学
※記載されていない条件は面談時にお知らせします。
応募情報
- 応募資格
- 新卒者(卒業後3年未満の既卒者も含む)
平成8年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた者で、大学・短大・専門学校卒業の学力を有し、土木の調査・設計業務に興味のある者。(令和8年3月卒業見込みの者を含む。)
- エントリー方法
- 本連合会のホームページから募集要項に入り(ホーム画面にアイコンあり)
受験申込書と必要書類を同封して郵送で申し込みを行う。
- 選考プロセス
- 1次試験:小論文(60分)
2次試験:面接(約30分程度)(個別面接)
- その他備考
- 問い合わせ先窓口
- 長野県土地改良事業団体連合会
総務部 竹内
TEL 026-233-4281
MAIL 1238@nag-doren.or.jp
採用担当者からのメッセージ
仕事に熱心に取り組める方を募集
社風・やりがい
本連合会は、地域の声を聞き、その技術力で農業・農村を守り育むとともに、住みやすい地域づくりの支援をする「農村空間のアーティスト」として業務に取り組んでいます。