- 企業情報
- 求人情報
- インターンシップ・
仕事体験 - 説明会・試験情報
- 先輩インタビュー
採用概要
【採用職種】
○技術職(分析担当者、測定担当者)
○サービス・販売職

採用情報
- 募集職種
- サービス・販売職、営業職、専門職、研究・開発・設計職
- 仕事内容詳細
- ○技術職(分析担当者)
本社(検査センター)において水質や土壌、食品などの各種成分分析や検査を担当していただきます。
○技術職(測定担当者)
屋外において大気や騒音・振動、作業環境、悪臭、ばい煙などの測定、工場排水や河川水などの採水作業、室内において測定結果の解析~結果報告書の作成を担当していただきます。
○サービス・販売職
定期的にお客様を訪問してニーズの把握や成果品の納入、分析や検査を行う試料の採取を担当していただきます。 - 採用予定人数
- ○2~3名
技術職(分析担当者)、技術職(測定担当者)、サービス・販売職のいずれかに従事していただきます。 - 勤務地
- ○技術職(分析担当者、測定担当者)
本社(検査センター)の立科町勤務となります。
○サービス・販売職
本社または松本市のいずれかの勤務となります。 - 基本給
- ○大学院博士課程卒 :218,000円
○大学院修士課程卒 :212,000円
○大学卒 :206,000円
○短大・高専・専門学校卒:200,000円 - 諸手当
- ○時間外労働手当:時間外労働に対して労働基準法に定める割増賃金を支給します。
○通勤手当 :通勤手段や通勤距離により月額700円~50,000円を支給します。
○住宅手当 :独身者・妻帯者、間借り・自宅所有、転勤などの条件により月額3,000円~50,000円を支給します。
○家族手当 :扶養家族の構成により月額2,000円~7,000円を支給します。
○資格手当 :会社が必要とする資格を取得することにより月額1,500円~10,000円を支給します。
○役職手当 :役職に応じ月額10,000円~70,000円を支給します。
○仮親手当 :新入社員研修期間中の仮親(メンター)に対して月額5,000円を支給します。
○特別手当 :永年勤続時(勤続5年ごと)や物価上昇時の臨時手当などの特別手当です。 - 待遇・福利厚生・各種制度
- 【加入保険】
雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険、傷害保険
【社内制度】
永年勤続表彰制度、業務成績特別表彰制度、退職金制度(勤労者退職金共済機構・中小企業退職金共済)、育児・介護休業制度、慶弔見舞い金制度、傷病見舞い金制度、互助会制度(個人積立、親睦活動補助)、クラブ活動
【雇用延長制度】
定年(60才)後の雇用延長制度(満65才まで) - 勤務時間
- 8:30~17:00(昼食時間12:00~13:00)実労働7.5時間
時間外労働の月平均時間は5~10時間程度(プライベートの時間を持てるので、ご自身のスキルアップに活かせます) - 休日・休暇
- 土日(但し、4月の土曜日のうち1日は会社行事のため出社日となります)、祝祭日
夏季休暇(8月13日~8月16日)、年末年始休暇(12月29日~1月4日)
特別休暇(結婚、出産、忌引、会社が認める資格試験受験、消防団活動、その他会社が認める休暇)
年次有給休暇(入社初年度は10日間) - 採用実績校
- 【大学院】
慶應義塾大学大学院、信州大学大学院、東北大学大学院、立教大学大学院
【大学】
神奈川工科大学、金沢大学、北里大学、近畿大学、群馬大学、埼玉工業大学、静岡県立大学、信州大学、城西大学、女子栄養大学、千歳科学技術大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、富山大学、長野県農業大学、新潟大学、新潟工科大学、日本大学、福井工業大学、前橋工科大学、明治大学、早稲田大学
【短大・高専・専門学校】
北里保健衛生専門学校、岐阜医療技術短期大学、工学院大学専門学校、埼玉工業大学専門学校、湘央医学技術専門学校、湘北短期大学、昭和医療技術専門学校、信州大学医療技術短期大学、東京医薬専門学校、東京製図専門学校、東京バイオテクノロジー専門学校、専門学校長野自動車大学校、新潟農業・バイオ専門学校、日本工学院専門学校、日本大学短期大学部、日本動物植物専門学院
※記載されていない条件は面談時にお知らせします。
応募情報
- 応募資格
- 2026年3月卒業の大学院(博士・修士)、四年制大学、短大、高専、専門学校の卒業生
- エントリー方法
- まずはエントリーボタンからエントリーをお願いします。その後次の選考に関する情報をメールでお送りします。
- 選考プロセス
- 応募書類提出(エントリーシート兼履歴書(弊社様式)、成績証明書、卒業見込証明書)
↓
書類選考(記載内容の不備確認)
↓
一次試験(WEBによる適性検査と基礎能力試験)※PC必要
↓
一次選考
↓
二次試験(対面による面接)※一次試験と別日に実施。会場は長野県北佐久郡立科町の本社
↓
二次審査
↓
内々定 - その他備考
- オンライン(ZOOM)による個別会社説明会の実施も可能です。お気軽にお問い合わせください。
- 問い合わせ先窓口
- 管理部/採用担当 宮沢
TEL:0267-56-2189
MAIL:saiyou@eco-skk.com
採用担当者からのメッセージ
こんにちは。(株)信濃公害研究所 管理部/採用担当の宮沢と申します。
我が社は長野県北佐久郡立科町に本社があり、環境総合コンサルタントとして環境保全に関係する分析や測定、調査を行い、その結果をお客様にご提供する環境計量証明事業を行う会社です。
創業以来50年を超える実績とお客様からの長い信頼をいただき、社員一同、日々「環境保全」と向き合って頑張っています。
そして、2026年も皆さんの若い力を募集いたします! 奮ってご応募ください!
私たちと一緒に環境を守るために頑張りましょう!
社風・やりがい
社員の大半を占める技術者それぞれが専門家であるという意識の中、社員が活躍できるフィールドが用意され、また、資格取得を奨励する制度(特別休暇、資格手当)もあります! 日々努力して自身のスキルを高め、資格を取得することでお給料にも反映されます!
個々に業務を行うことが多いですが、日々の情報伝達も徹底しています。