マツナガ建設株式会社

勤務地
北信
業種
建設・住宅・不動産

エントリー

※外部サイトに移動します

採用概要

創業125年の老舗建設会社です。
社員の平均年齢が38.2歳と若年層が活躍しています。
社員の “しあわせ” を第一に考えている居心地の良い会社だと思います。

そんな弊社ですが、
『土木施工管理』・『建築施工管理』
を募集しています。

興味のある方は是非「会社説明会」にご参加ください。お待ちしております。

採用情報

募集職種
専門職
仕事内容詳細
 工事現場で工程管理・安全管理・品質管理・写真撮影・測量等を行います。
 最初は先輩社員に同行して、仕事の流れを覚えていただきます。
 研修プログラムが充実しているので、初めての方も安心してご応募いただけます。
採用予定人数
 土木施工管理:2名
 建築施工管理:2名
勤務地
 長野県須坂市(本社)および北信地域
基本給
【2024年度実績】 
 大学院卒       230,000円
 大卒         220,000円
 短大/高専/専門卒  205,000円
 高卒         190,000円
諸手当
・資格手当
・通勤手当
・家族手当
・住宅手当

※別途、時間外手当
待遇・福利厚生・各種制度
・社会保険完備
・資格取得補助
・育児休暇(男性取得実績100%)
・リゾート施設
・バースデープレゼント
・社内カフェ
・親睦会(共済・社員旅行・レクリエーションほか)
・スポーツジム

〇退職金制度
〇社内慶弔制度
〇メンター制度
〇奨学金返還支援制度

※※※「健康経営優良法人」認証企業※※※
勤務時間
 8:00~17:15(休憩90分)
休日・休暇
 年間休日:121日
 (土曜・日曜・祝日・夏季・年末年始・その他当社年間カレンダーによる)
採用実績校
東京電機大学/工学院大学/駒澤大学/東京農工大学/三重大学/神奈川大学/新潟工科大学/東京都市大学/帝京平成大学/新潟経営大学/金沢工業大学/石川工業高等専門学校/長野県建設技術学園/長野県立長野技術専門校/中央工学校/読売東京理工専門学校/信越電子ビジネス専門学校/長野理容美容専門学校/松本理容美容専門学校/群馬日建工科専門学校/大原簿記情報ビジネス医療専門学校/上田情報ビジネス専門学校/東京日建工科専門学校

※記載されていない条件は面談時にお知らせします。

応募情報

応募資格
2026年3月卒業予定の大学院生/大学生/短大生/高専・専門学校生/高校生 等
エントリー方法
先ずはエントリーボタンからエントリーをお願いします。
その後、選考についての情報をお送り致します。
選考プロセス
エントリー ⇨ 会社説明会(対面 or Web) ⇨ 筆記試験(Web) ⇨ 面接:基本1回(対面個別) ⇨ 結果通知
その他備考
会社説明会はオンラインでも可能ですが、社内の雰囲気を感じ取っていただきたいため、対面をお奨めしています。
筆記試験は、Webで適性検査と一般常識を行います。
問い合わせ先窓口
採用担当:中村・矢坂
℡:026-245-1155
mail:inf-rec@matunaga.jp

採用担当者からのメッセージ

学生の皆さんへ

こんにちは!
弊社のページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
マツナガ建設株式会社の採用担当をしております矢坂と申します。

弊社は創業以来125年、長野県須坂市を中心に、地域の土木工事や建築工事を担う総合建設会社です。
土木工事では、公共工事をメインに、道路の補修・砂防ダムの建設・治山工事などを幅広く手掛けて参りました。
建築工事では、須坂市役所をはじめとした庁舎、学校や文化施設・寺院などにおいて、地域の皆様が長く安心して使えるよう耐震・改修・補修工事を行ったり、工場・事務所などの新築工事を行っております。

多くの人々に必要とされる建造物を自分達で手掛け、道路や建物が完成していく達成感は格別です。
規模や場所が違えば現場も変わってくるので、たくさんの新しい経験や技術が身に付けられます。
私たちが求めているのは、そうしたモノづくりの魅力を感じたい方や、地域の役に立つ仕事がしたいという熱意のある方です。

研修プログラムが充実しているので、未経験の方でも一からしっかり学ぶことができます。
先輩について少しずつスキルアップしながら、地域の施設やインフラに関わる手応えを是非ご体感ください。
新しい風を吹かせてくれる皆さんの応募をお待ちしております!

社風・やりがい

ゼロの状態から工事を管理し、建造物の完成形が見えた時にやりがいを感じるはずです。
規模や構造、土地・地域などの条件は様々であり、同じ現場は後にも先にもありません。
一期一会の現場で私たちが造った建物や道が暮らしの中で共存し、人々を守り育み、役立っていることを誇りに思います。
私たちと一緒に『地図に残る』モノづくりをしてみませんか?

若い社員が多く、皆楽しくやっていますので、是非見学にお越しください。

フォトギャラリー

エントリー

※外部サイトに移動します