株式会社ニシザワ

勤務地
南信
業種
流通

エントリー

※外部サイトに移動します

採用概要

ショッピングセンターやスーパーマーケット等を展開し、主に食料品、衣料品、日用雑貨、書籍等を中心に、
地域の皆様のあらゆるニーズに応えています。

スーパーマーケットの運営を通じて、暮らしに必要な品々を、ひとつの場所で販売する。
各種フランチャイズへ加盟することで、地域のお客様のニーズに応えていく。
事業の中心にあるのはいつも「お客様の笑顔」です。

私たちは、地域に寄り添い、お客様「一人ひとりの声」に耳を傾けながら歩み続けます。

採用情報

募集職種
サービス・販売職
仕事内容詳細
【総合職】
スタートは、店舗販売職(店舗へ配属)です。
商品管理(商品加工・陳列・ロス管理)や販売管理(仕入・売上・在庫・人員・利益管理)、レジチェッカーなどの接客、販売を担当します。

◎販売職(売り場担当者)の詳細
・青果DIV:野菜・果物
・鮮魚DIV:鮮魚・寿司
・精肉DIV:精肉・加工肉
・惣菜DIV:揚げ物・お弁当
・日配DIV:日配食品・パン
・グロサリーDIV:飲料・酒
・チェッカー部門:レジ精算・サービスカウンター
上記いずれかのDIV・部門に配属となります。
入社後の研修期間中に、様々なDIV・部門を体験し、適性や希望を見ながら配属先を決めていく予定です。
採用予定人数
総合職:10名程度
勤務地
長野県上伊那郡内
◎入社時点では、上伊那郡内の店舗への配属を予定しています。
基本給
◎大学卒 
  基本給230,000円

◎短大・専門卒 
  基本給215,000円

※その他 超過勤務手当・通勤手当は別途支給します。
※既卒者の方は、最終学歴や年齢・ご経験を考慮の上で決定いたします。
諸手当
・部門手当:7,000円~20,000円
 (鮮魚、精肉、青果、惣菜、チェッカー部門のみ)
・住宅補助:30,000円
 (遠距離通勤規定に該当の場合のみ:支給期間に上限あり)
・通勤手当
・家族手当
・役職手当
・超過勤務手当
待遇・福利厚生・各種制度
・社会保険完備
  (健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
・買物割引制度
・各種表彰制度
・財形貯蓄
・確定給付企業年金
・選択制確定拠出企業年金
・各種保険団体扱・
・資格取得支援制度
・時短勤務制度
勤務時間
勤務時間:8時間(休憩60分)/1ヶ月単位の変形労働時間制

◎勤務時間例
 ・7時00分~16時00分
 ・11時00分~20時00分

勤務シフトは毎月作成します。希望休の申請も可能です。
休日・休暇
年間休日数:116日

・週休2日制(週平均2日休み)
  (シフト制の為、月8~10日)
・年次有給休暇の計画取得
・夏冬の連続休暇制度(3連休×2回)
・出産・育児休暇
・慶弔休暇
・介護休暇
採用実績校
愛知学院大学・神奈川大学・関東学院大学・聖徳大学・信州大学・諏訪東京理科大学・玉川大学・東京外国語大学・常葉大学・長野県立大学・長野大学・名古屋経済大学・奈良大学・二松学舎大学・日本福祉大学・松本大学・名城大学・山梨学院大学

飯田女子短期大学・信州豊南短期大学・専門学校未来ビジネスカレッジ・松本大学松商短期大学部

※記載されていない条件は面談時にお知らせします。

応募情報

応募資格
2026年3月卒業見込の方
既卒3年未満の方

学部・学科は問いません。
未経験の方でも大歓迎です!
エントリー方法
まずは下記エントリーボタンからエントリーをお願いします!
後日採用担当からご連絡させていただきます。
選考プロセス
会社説明会・社内見学を予約
 ↓
会社説明会・社内見学に参加
 (対面での参加を原則とします)
 (WEBにて参加の場合は、会社説明会のみとなります)
 ↓
一次試験(SPI試験/計算/作文/一次面接)
 (SPI試験は、予めご自宅や学校などで受験して頂きます)
 (来社して頂き、計算・作文・一次面接を受けて頂きます)
 ↓
二次試験(役員面接)
 ↓
内々定
その他備考
・会社説明会などへの参加から、内々定まで1ヵ月半程度。
・来社してSPIを受験することも可能です。
・会社説明会・社内見学と一次試験を同日に行うことも可能です。
 ご希望があれば、ご相談ください。
・入社選考にあたり、エントリーシート・グループワーク・グループディスカッション等は、ありません。
問い合わせ先窓口
株式会社ニシザワ
人事総務部 人事課 酒井・竹松

〒396-8501
長野県伊那市日影435-1
TEL:0265-76-1087(人事課直通)
Mail:jinji@nishizawa.co.jp
採用HP

採用担当者からのメッセージ

時代とともにお客様のニーズも移り変わるなど、小売業・流通業は変化の激しい業界。そんな中、当社は常に変化する姿勢を貫いており、その時々で多様なニーズに対応しています。
設立から100年を迎えた企業ですが、これまでの実績に甘えることなく更なる発展を見据えており、そのためには若い方々の感性を積極的に取り入れることが重要だと考えています。
若い世代の社員の発想やアイデアを大切にするのは、そんな想いがあるから。「新人」という肩書に遠慮せず、アイデアを自ら発信していきたいといったチャレンジ精神のある方を歓迎します。

ぜひ当社で、地域の皆様のニーズに応える魅力的なお店づくりに挑戦していきましょう!

社風・やりがい

スーパー、本屋、飲食店など多数の店舗を展開する私たちですが、各店舗では本部からの指示だけでなく、「現場のアイデアを活かして、やりたいことをどんどんやってみよう!」という文化があります。
例えば、「この商品をもっと知ってもらいたい!」と思えば、自分のオススメシールを貼ったり、自らのレジ横にオススメ商品を置いてみたり、社員一人ひとりが自分たちで考え、工夫。自分がオススメした商品をお客様に選んでいただいた時は、格別の喜びです。
そんな自由な雰囲気だからこそ、社員たちはみな常に新しいアイデアを試し、イキイキとしています!

フォトギャラリー

エントリー

※外部サイトに移動します