• ホーム
  • 長野県農業共済組合(NOSAI長野)

長野県農業共済組合(NOSAI長野)

業種
官公庁・団体

2024年12月6日

人間にはコントロールできない「自然」。悩みや不安を抱える農家の方々の力になりたい!

長野県農業共済組合(NOSAI長野)

北信支所

丸山 朱理

わが社のここがポイント

  • 農業保険法に基づいた農業共済、収入保険の普及推進業務
  • 災害に遭った農家の経済的な損失を補い、農業の未来を守るやりがいのある仕事です
  • NOSAI長野は、長野県SDGs推進企業登録制度に登録しています

インタビュー内容

―どんな仕事をしていますか

当組合では農業に関する各種共済や、農業収入を補償する収入保険を取り扱い、農家の方々の安定的な農業経営をサポートしています。私は農畑作物係として、水稲(すいとう)、麦、そば、大豆の4品目を担当。農家の方が作物の病気や鳥獣被害、干害や水害といった自然災害などの被害を受けた際に現地調査を行い、共済金をお支払いします。担当作物についての知識がまだ浅いため勉強の毎日ですが、分からないことは農家の皆さんや職場の皆さんが丁寧に教えてくれるので心強いです。

―ここで働くことにした理由

大学在学中はコロナ禍真っただ中。人との関わりが途絶えて孤独を感じ、家族や友人のいる信州で過ごしたいと考えるようになりました。東京からの就活生を採用する企業が激減する中、当組合は採用枠を設けてくれていたこと、そして福利厚生のしっかりした安定感・安心感に惹かれ入組を決意しました。りんご農家を営む祖父母の影響で、自然を相手にする農業の大変さは幼い頃からよく知っています。農業の盛んな信州で、農家の方々の力となり、少しでも地元に貢献できればと考えています。

―仕事のやりがいは

「共済に加入したことで安心できた」、「被害を受けた時には本当に助かった」、「あの時はありがとう」と、共済金や保険金が下りてから何年経ってもお言葉をいただけることが大きなやりがいにつながっています。農業について多くのことを教えてくれる農家の皆さんですが、農家自身でコントロールできないさまざまな自然災害や、経営についての不安と日々向き合っています。農家の方々が少しでも安心して農業に取り組めるよう、日々その思いに寄り添いながら商品をご案内しています。

この記事もおすすめ