• ホーム
  • 社会福祉法人ちいさがた福祉会

社会福祉法人ちいさがた福祉会

2024年12月6日

東御地域に根ざした福祉サービスを提供。働きやすい環境で、利用者さまとのコミュニケーションを大切に。

社会福祉法人ちいさがた福祉会

介護老人福祉施設 フォーレスト

宮﨑 琉生

わが社のここがポイント

  • 高齢者福祉・障がい者福祉の両軸で、40年近く地域に根ざした事業を展開
  • 心を込めた支援と最新AI機器の活用を両立させ、利用者さまの生活を支えます
  • 人事考課制度の導入、各種資格取得支援制度、各種資格手当、私傷病保険など働きやすい環境を整備

インタビュー内容

―どんな仕事をしていますか

ちいさがた福祉会は、東御市を拠点に高齢者福祉施設や障がい者就労支援施設、グループホームなどを運営しています。私は介護老人福祉施設に所属し、利用者さまの食事や入浴の介助、レクリエーションのサポートなどを主に行う他、障がい者福祉サービス事業所で勤務することもあります。利用者さまが住み慣れた地域で、家庭的な雰囲気の中で快適に生活できるようサポートしています。未経験で入職しましたが、最初の1カ月は先輩について指導を受け、知識や技術を身につけました。

―ここで働くことにした理由

専門学校卒業後、県内の病院に就職して栄養士として働きました。次第に「患者さまの声を直接聞く仕事をしたい」と思うようになり、利用者さまとじかに接する介護職を目指すように。もともと高齢の方と話すことが好きで、高校時代は福祉コースに在籍して介護施設での実習経験もあったのです。当法人は高齢の方や障がいのある方などさまざまな利用者さまがいるため広い経験を積めること、自宅に近くなじみがあったことから志望しました。職員の年齢層が幅広く、話しやすい雰囲気も魅力でした。

―仕事のやりがいは

利用者さまと話す時間が楽しく、相手に合った話題や雰囲気で話しかけるようにしています。対話や介助を通して「ありがとう」と笑顔を見せてもらったり、喜んでもらったりした時はうれしいですね。今後は介護福祉士資格を取得し、サービスの質をさらに向上させたいです。職場は明るく話しやすい方が多く、気軽に相談できるので働きやすい環境。毎年、施設の夏祭りで職員がそろって「ソーラン節」などの踊りを披露し、東御の夏の風物詩「雷電まつり」にも踊り連で参加しています。

この記事もおすすめ