2024年12月5日
資格取得や専門業者さんの話から建築設備設計の知識を増やし、先輩方のように他部署からも頼られる存在になりたい。

株式会社マツハシ冷熱
営業本部 空調設計課
秋葉 侑哉
わが社のここがポイント
- 面倒見の良い気さくな先輩たちのもとで成長できる明るく活気のある社内
- 社員のスキルアップ(資格取得、技術講習など)を積極的にサポート
- 入社後の頑張り次第で、文系・理系関係なく活躍できる職場
インタビュー内容
―どんな仕事をしていますか
食品の品質を保つための冷凍・冷蔵設備や快適な住環境のための空調・衛生設備などの設計・施工、メンテナンスまで一貫して行っている当社。私は事務所ビルや倉庫などの空調設備や給排水設備といった建築設備の設計・積算を行っています。実際に現地調査をして物件の状態を把握し、業者さんらとの打ち合わせを通して工事内容を確認。導入する機器の選定や配管ルートを検討し、設計図面と見積書を作成します。一つとして同じ物件はないので、毎回新鮮な気持ちで取り組んでいます。
―ここで働くことにした理由
茨城県の海沿いの出身ですが、山登りが好きで、長野県の山岳風景に憧れがありました。学生時代は移動手段がなく、なかなか長野に登山に来ることができなかった分、就職後は山に囲まれた長野の環境を楽しみたいと思い、大学で学んだ建築学の知識が生かせる県内企業を就活サイトで検索。出合ったのが当社です。企業説明会で採用担当者から「各種建築設備の設計にスキルが生かせる」と言われたことも入社のきっかけに。入社後は山に近い環境で暮らせる面白さと趣味の登山を楽しんでいます。
―仕事のやりがいは
建物の改修工事の場合は建物自体の図面が残っておらず苦労することも。基本的に配管は天井裏にあり、図面がないと現状がわからないため、過去の経験や情報を課内で共有し、協力して解決しています。最近では当社上田支社の設備を手がけたほか、工場や事務所ビルの設備の設計を担当しました。身近で見る建物の設備も当社が手がけたと聞くとやりがいにつながります。また職場は話しやすい人ばかりで何でも相談できる雰囲気。居心地の良さが一番の魅力です。