昭和産業株式会社

業種
サービス
流通
製造

エントリー

※外部サイトに移動します

2024年12月3日

当社は残業がなく給料や福利厚生も充実していて、ワークライフバランスが取れる会社です!

昭和産業株式会社

木曽生コン工場

木下 耕一

わが社のここがポイント

  • 長野県内で、生コンクリート製造販売をしている会社です
  • セメント及びコンクリート二次製品の販売業務も行っています
  • 木曽地域ではショッピングセンターを運営し、多業種で地域に貢献をしています

インタビュー内容

―どんな仕事をしていますか

当社は松本市・木曽町・安曇野市穂高と県内3箇所に工場を構え、生コンクリートの製造・販売、セメント及びコンクリート二次製品の製造・販売を行っています。木曽地域ではショッピングセンターやゴルフセンターを運営するなど、多業種で地域に貢献していることも特徴です。私は木曽生コン工場に所属し、主に品質管理業務を担当。製造した生コンクリートが既定のスランプ(やわらかさの指標)や空気量で練り混ぜられているかを確認するための試験を行っています。

―ここで働くことにした理由

出身は静岡県浜松市なのですが、大学で4年間過ごした長野県の気候や風景が気に入って「卒業後も長野県で働きたい」と思い、県内の精密機器を扱う会社に新卒入社しました。その会社で4年ほど働き、当社へ転職しました。当社に惹かれたのは、ミクロな機器を扱う前職と異なり、携わった構造物を実際に自分の目で見ることができ、より達成感を得やすいと思ったから。また会社全体で人材育成や設備投資に力を入れている点にも将来性を感じ、魅力的だと思いました。

―仕事のやりがいは

四方を山に囲まれている木曽地域は土砂崩れや川の増水といった自然災害が多い地域なので、災害復旧・災害対策を行うために現地へ足を運び、現場試験を行う機会が多くあります。山中にだんだんと砂防堰堤などが出来上がっていく様子を見ると、自分が地域の安全・安心を支えていることを実感でき、責任と誇りを感じられます。今後は、生コンを使っている現場の人とよりスムーズにコミュニケーションが取れるよう、現在行っている業務の知識や経験をさらに増やしていきたいです。

この記事もおすすめ

エントリー

※外部サイトに移動します