株式会社城南製作所

業種
製造

2024年12月3日

高い技術で、国内の全乗用車メーカーに製品を提供。文系出身でも、設計職で活躍できます!

株式会社城南製作所

開発2部 設計3課

武田 菜月

わが社のここがポイント

  • ドアウィンドレギュレーター(自動車用窓ガラスの昇降装置)の国内シェアNo.1!
  • 一次サプライヤーとして高い技術力とノウハウを持ち、国内全乗用車メーカーへ製品を提供!
  • 海外5カ国6地域に自社拠点を展開! 世界を舞台に活躍できる!

インタビュー内容

―どんな仕事をしていますか

当社は自動車の窓ガラスを昇降させる「ドアウィンドレギュレーター」を主とする自動車部品を製造しています。技術が評価され、国内の全乗用車メーカーと取引があります。私は設計3課に所属し、ボンネットをロックする部品の設計を担当。自動車メーカーのエンジニアと直接やり取りをしながら要望に合う部品の設計図や3Dモデル、資料などを作成し、提案します。試作品ができると性能テストを行って改良を重ね、およそ1年以上をかけて完成へ。量産後、自動車に組み込まれて世に出ます。

―ここで働くことにした理由

大学のゼミで、CGやVRを使った小諸城復元プロジェクトに取り組みました。完成後、関わった方々からの感謝の言葉に充実感を覚えたことから、ものづくりに携わる製造業を志望するように。当社は業界シェアが高く安定していること、年間休日120日でオンオフのバランスを取りながら長く働けると感じたことから入社を決めました。入社後半年は現場で製品の組み立てを担当し、構造を学びました。設計に使うCADは未経験でしたが、指導を受けながら実践を通して使えるようになりました。

―仕事のやりがいは

設計した製品が形になった時、やりがいを感じます。文系分野出身で設計も未経験だったため配属時は正直不安でしたが、上司や先輩の丁寧な指導のおかげで成長できました。思い出深いのは、初めて担当した日産の軽自動車のプロジェクト。目指す形をどう作れば良いか分からず悩みましたが、周囲のサポートのおかげで形になり、とてもうれしかったです。未経験でも設計に携われるのは環境が整った当社だからこそ。自動車メーカーへ積極的に提案できる設計者を目指し、経験を重ねていきたいです。

この記事もおすすめ