私たちの生活を支える土木工事を学ぼう【土木コース:1~3日間】 1月/2月開催
こちらは施工管理(土木)の現場体験ができる中期のインターンシップです!
将来施工管理を目指している方、これから建設業について知りたい方など、どなたでも大歓迎です。
文理不問で募集していますので、興味のある方は是非ご応募下さい。
インターンシップ詳細
- 実施概要
- 実務型インターンシップ(毎日終了時にフィードバックを行います)
 
 【DAY1】 ~座学~
 自己紹介、業界研究・マツナガ建設について、安全管理の実習 ほか
 【DAY2】 ~PC&現場実習~
 CAD体験、現場での業務体験(工事写真撮影や検測) ほか
 【DAY3】 ~現場実習&座談会~
 測量機器実習、ドローン操縦、現場での縛り方、先輩社員との座談会 ほか
- 開催日
- 2025年1月29日(水)
 2025年2月5日(水)
 2025年2月12日(水)
- 時間
- 10:00-16:30
- 会場
- 本社(長野県須坂市墨坂南三丁目10番8号)
 
 ※ワークの際は現場へ移動します。
- 定員
- 4名
- 対象者
- 2026年3月卒業予定の方
 既卒者、低学年(大学1年生・2年生)でも業界研究をしたい方は可
- 申込方法
- 「マイナビ」のインターンシップ情報からお申込み下さい。
 
 問合せ先 : マツナガ建設株式会社
 インターン担当)矢坂
 E-mail:inf-rec@matunaga.jp
 
 〒382-0098
 長野県須坂市墨坂南三丁目10番8号
 ℡:026-245-1155 / Fax:026-246-4911
- 詳細
- 【開催日程】
 ① 2025年1月29日(水)~1月31日(金)
 ② 2025年2月5日(水)~2月7日(金)
 ③ 2025年2月12日(水)~2月14日(金)
 
 ※1DAYをご希望の場合は、各回の初日となります。
 ※各回とも最大4名まででお願いします。
- 募集終了日
- 2025年1月20日(月)
- その他特記事項
- 総合型のインターンシップなので、土木・建築の両方が学べます。
 
 当日の持ち物 : 筆記用具
 作業着または汚れてもよい服装(希望者には制服をお貸しいたします)
 動きやすい靴(スニーカーなど)
 
 ※交通費支給(領収証または往復の距離をご提示ください)
 ※宿泊費支給(事前にご相談ください)
 ※昼食は会社で準備します(「おやつ」もお楽しみに・・・)
 
建物が出来上がるワクワクを体験しよう【建築コース:1~3日間】 1月/2月開催
こちらは施工管理(建築)の現場体験ができる中期のインターンシップです!
将来施工管理を目指している方、これから建設業について知りたい方など、どなたでも大歓迎です。
文理不問で募集していますので、興味のある方は是非ご応募下さい。
インターンシップ詳細
- 実施概要
- 実務型インターンシップ(毎日終了時にフィードバックを行います)
 
 【DAY1】 ~座学~
 自己紹介、業界研究・マツナガ建設について、安全管理の実習 ほか
 【DAY2】 ~PC&現場実習~
 CAD体験、現場での業務体験(工事写真撮影や検測) ほか
 【DAY3】 ~現場自習&座談会~
 測量機器実習、ドローン操縦、現場での縛り方、先輩社員との座談会 ほか
 
- 開催日
- 2025年1月29日(水)
 2025年2月5日(水)
 2025年2月12日(水)
- 時間
- 10:00-16:30
- 会場
- 本社(長野県須坂市墨坂南三丁目10番8号)
 
 ※ワークの際は現場へ移動します。
- 定員
- 4名
- 対象者
- 2026年3月卒業予定の方
 既卒者、低学年(大学1年生・2年生)でも業界研究をしたい方は可
- 申込方法
- 「マイナビ」のインターンシップ情報からお申込み下さい。
 
 問合せ先 : マツナガ建設株式会社
 インターン担当)矢坂
 E-mail:inf-rec@matunaga.jp
 
 〒382-0098
 長野県須坂市墨坂南三丁目10番8号
 ℡:026-245-1155 / Fax:026-246-4911
- 詳細
- 【開催日程】
 ① 2025年1月29日(水)~1月31日(金)
 ② 2025年2月5日(水)~2月7日(金)
 ③ 2025年2月12日(水)~2月14日(金)
 
 ※1DAYをご希望の場合は、各回の初日となります。
 ※各回とも最大4名まででお願いします。
- 募集終了日
- 2025年1月20日(月)
- その他特記事項
- 総合型のインターンシップなので、土木・建築の両方が学べます。
 
 当日の持ち物 : 筆記用具
 作業着または汚れても良い服装(希望者には制服をお貸しいたします)
 動きやすい靴(スニーカーなど)
 
 ※交通費支給(領収書または往復の距離をご提示ください)
 ※宿泊費支給(事前にご相談ください)
 ※昼食は会社で準備します(「おやつ」もお楽しみに・・・)
 
