- 企業情報
- 求人情報
- インターンシップ・
仕事体験 - 説明会・試験情報
- 先輩インタビュー
(機械系)半導体加工装置のCADを使用した実務体験3DAYS
【独自の半導体加工技術を活かし世界で活躍しています!】
当社はみなさんが使っているパソコンや携帯電話などの家電製品をはじめ、
様々な製品に使われている集積回路のベースとなるウェーハ(基盤)の
研磨を行う機械装置の技術開発に取り組んでいます。
現在シリコンを始め、セラミック、サファイヤなどのハイテク素材を“切る・磨く”技術は
おもてだっては目には見えないけれども生活の利便性向上には必要不可欠なものです。
生産された装置は国内は勿論、海外のお客様へ納入されて稼働しています。
インターンシップ詳細
- 実施概要
- ■機械設計仕事体験では、設計者が普段行っている業務を体験していただけます。
構想→詳細設計を行うことで設計の楽しさや大変さを体験していただけます。
【1日目】10:00-17:00
●オリエンテーション(会社説明・社内見学・安全教育)
●業務説明・体験内容説明
●CAD操作取得(iCADSX)
※最低限の操作方法をチュートリアルに沿って学びます。
【2日目】9:00-17:00
●構想&詳細設計 簡単な課題を出しますので構想→詳細設計までを行って頂きます。
【3日目】9:00-17:00
●2日目の続き
●質疑応答/まとめ
■参加した先輩の声
・設計部の皆さんの働いている姿を直接見ることができてよかった
・設計部の仕事や皆さんの姿を見て、自分の将来を想像し、設計業務がどのようなものか
体験することができた。
・社員さんがとても分かりやすく教えてくださり、設計に関する知識が広がりとても楽しかった。
・社員さんからのフィードバックが嬉しかった。 - 開催日
- 2025年9月9日(火)
2025年9月17日(水)
2025年9月24日(水)
2025年9月30日(火) - 時間
- 10:00-17:00
- 会場
- 本社(長野市松代町清野1650番地)
- 定員
- 5名
- 対象者
- 理工系学生(機械系)
- 申込方法
- 各プログラムの詳細・および日程のご予約はマイナビ2027から承っています。
下記URLからご確認ください。
https://job.mynavi.jp/27/pc/search/corp88343/is.html - 詳細
- 合計3日間のプログラムです。
実施日時の詳細は下記の通りです。
1日目 10:00~17:00
2日目 9:00~17:00
3日目 9:00~17:00
詳しい持ち物などは,ご予約後ご案内いたします。
※締め切り日は、実施日の2週間前までとなっております。 - 募集終了日
- 2025年9月30日(火)
- その他特記事項
- ●給与支給あり
●昼食(社員食堂にて無料提供)
●先輩社員からのフィードバックあり
(電気・情報系)半導体加工装置のハードウェア/ソフトウェア設計、配線実務の体験3DAYS
【独自の半導体加工技術を活かし世界で活躍しています!】
当社はみなさんが使っているパソコンや携帯電話などの家電製品をはじめ、
様々な製品に使われている集積回路のベースとなるウェーハ(基盤)の
研磨を行う機械装置の技術開発に取り組んでいます。
現在シリコンを始め、セラミック、サファイヤなどのハイテク素材を“切る・磨く”技術は
おもてだっては目には見えないけれども生活の利便性向上には必要不可欠なものです。
生産された装置は国内は勿論、海外のお客様へ納入されて稼働しています。
インターンシップ詳細
- 実施概要
- ■制御設計仕事体験では、実際に使っているリレーやスイッチを使った実体配線や、
ソフトウェアの構築/インストールまでを体験していただきます。
当社の制御設計課と共に実務体験を行います。
【1日目】10:00-17:00
●オリエンテーション(会社説明・社内見学・安全教育)
●業務説明・体験内容説明
●電気機材説明/実習線材加工/手書き図面説明
【2日目】9:00-17:00
●図面・タイミングチャート製作/実習機材配線
実習機材配線/動作確認/CAD体験
【3日目】9:00-17:00
●CPU(GXWorks2)体験or(現場体験)
●質疑応答/まとめ
■参加した先輩の声
・社内の雰囲気はもちろん、仕事内容・仕事の流れを実際に見ることができた。
・業務だけでなく、今後の活動のアドバイスもいただき仕事以外のことも多く学ぶことができた。
・実際に働くイメージが湧いた。 - 開催日
- 2025年9月9日(火)
2025年9月17日(水)
2025年9月24日(水)
2025年9月30日(火) - 時間
- 10:00-17:00
- 会場
- 本社(長野市松代町清野1650番地)
- 定員
- 5名
- 対象者
- 理工系学生(電気・情報系)
- 申込方法
- 各プログラムの詳細・および日程のご予約はマイナビ2027から承っています。
下記URLからご確認ください。
https://job.mynavi.jp/27/pc/search/corp88343/is.html - 詳細
- 合計3日間のプログラムです。
実施日時の詳細は下記の通りです。
1日目 10:00~17:00
2日目 9:00~17:00
3日目 9:00~17:00
詳しい持ち物などは,ご予約後ご案内いたします。
※締め切り日は、実施日の2週間前までとなっております。 - 募集終了日
- 2025年9月30日(火)
- その他特記事項
- ●給与支給あり
●昼食(社員食堂にて無料提供)
●先輩社員からのフィードバックあり
半導体加工装置を使用してナノレベルの技術を体験できる3DAYS
【独自の半導体加工技術を活かし世界で活躍しています!】
当社はみなさんが使っているパソコンや携帯電話などの家電製品をはじめ、
様々な製品に使われている集積回路のベースとなるウェーハ(基盤)の
研磨を行う機械装置の技術開発に取り組んでいます。
現在シリコンを始め、セラミック、サファイヤなどのハイテク素材を“切る・磨く”技術は
おもてだっては目には見えないけれども生活の利便性向上には必要不可欠なものです。
生産された装置は国内は勿論、海外のお客様へ納入されて稼働しています。
インターンシップ詳細
- 実施概要
- ■メモリーやロジック、イメージセンサーなどの半導体デバイスの基盤となるシリコンウェーハ。
弊社の先端加工機を使い研磨加工を実際に体験し、半導体加工技術を体験していただけます。
当社のプロセス技術課と共に実務体験を行います。
【1日目】10:00-17:00
●オリエンテーション(会社説明・社内見学・安全教育)
●業務説明・体験内容説明
●弊社ショールームにて装置/測定器見学
●テスト準備体験
(実際にシリコンウェーハを手に取り、研磨加工前の計測を行い、研磨布貼付/研磨剤調合などの研磨前準備を行います)
【2日目】9:00-17:00
●実研磨体験(ナノの世界を体験しよう)
●片面研磨もしくは両面研磨加工後の計測体験(熟練された先輩社員の腕と比較してみよう!)
【3日目】9:00-17:00
●研磨加工で得られた結果をどのように評価するのか/レクチャー
●質疑応答/まとめ
■参加した先輩の声
・普段は絶対に目にすることのできないシリコンウェーハを磨く装置を実際に見たり
体験することができ、シリコンウェーハや研磨技術・繊細さを肌で感じることができた。
・それぞれの部門の役割、やりがい、社会人の生活なども知ることができ
社会に出て働くイメージをつかむことができた。
・貴社の温かい雰囲気を感じました。 - 開催日
- 2025年9月9日(火)
2025年9月17日(水)
2025年9月24日(水)
2025年9月30日(火) - 時間
- 10:00-17:00
- 会場
- 本社(長野市松代町清野1650番地)
- 定員
- 5名
- 対象者
- 理工系学生(機械・電気・情報・化学・物質工学系)
- 申込方法
- 各プログラムの詳細・および日程のご予約はマイナビ2027から承っています。
下記URLからご確認ください。
https://job.mynavi.jp/27/pc/search/corp88343/is.html - 詳細
- 合計3日間のプログラムです。
実施日時の詳細は下記の通りです。
1日目 10:00~17:00
2日目 9:00~17:00
3日目 9:00~17:00
詳しい持ち物などは,ご予約後ご案内いたします。
※締め切り日は、実施日の2週間前までとなっております。 - 募集終了日
- 2025年9月30日(火)
- その他特記事項
- ●給与支給あり
●昼食(社員食堂にて無料提供)
●先輩社員からのフィードバックあり
(開発研究)次世代パワー半導体材料の新たな加工技術が学べる3DAYS
【独自の半導体加工技術を活かし世界で活躍しています!】
当社はみなさんが使っているパソコンや携帯電話などの家電製品をはじめ、
様々な製品に使われている集積回路のベースとなるウェーハ(基盤)の
研磨を行う機械装置の技術開発に取り組んでいます。
現在シリコンを始め、セラミック、サファイヤなどのハイテク素材を“切る・磨く”技術は
おもてだっては目には見えないけれども生活の利便性向上には必要不可欠なものです。
生産された装置は国内は勿論、海外のお客様へ納入されて稼働しています。
インターンシップ詳細
- 実施概要
- ■開発研究仕事体験では、サスティナブル社会に向けた提案型技術開発!
ニーズの半歩先を体験していただけます。
当社の開発研究課と共に実務体験を行います。
【1日目】10:00-17:00
●オリエンテーション(会社説明・社内見学・安全教育)
●業務説明・体験内容説明
●弊社ショールームにて装置/測定器見学
●研究室にて装置/計測器党見学
●テスト準備体験
(SiCやサファイヤのウェーハを手に取り、測定器やテスト機の
操作方法を理解し、テスト前の測定やテスト準備を行います。)
【2日目】9:00-17:00
●先輩社員と共に新しい加工技術テストを実際に行ってみよう。
●実際に加工を行った結果をまとめて考察してみよう。
●結果について、先輩社員に質問したり、議論してみよう。
【3日目】9:00-17:00
●2日目の続き
●質疑応答/まとめ
■参加した先輩の声
・研磨は触れたことのない技術でしたが研究で使っている基盤の裏側を知ることができた。
・社員さんとの距離が近く、とても親しみやすかったです。
・初めての仕事体験だったが丁寧に説明していただき、困ったことなどは聞きながら
安心して過ごすことができた。 - 開催日
- 2025年9月9日(火)
2025年9月17日(水)
2025年9月24日(水)
2025年9月30日(火) - 時間
- 10:00-17:00
- 会場
- 本社(長野市松代町清野1650番地)
- 定員
- 5名
- 対象者
- 理工系学生(機械・電気・情報・化学・物質工学系)
- 申込方法
- 各プログラムの詳細・および日程のご予約はマイナビ2027から承っています。
下記URLからご確認ください。
https://job.mynavi.jp/27/pc/search/corp88343/is.html - 詳細
- 合計3日間のプログラムです。
実施日時の詳細は下記の通りです。
1日目 10:00~17:00
2日目 9:00~17:00
3日目 9:00~17:00
詳しい持ち物などは,ご予約後ご案内いたします。
※締め切り日は、実施日の2週間前までとなっております。 - 募集終了日
- その他特記事項
- ●給与支給あり
●昼食(社員食堂にて無料提供)
●先輩社員からのフィードバックあり