会社概要
自然豊かで広大な県土に、名だたる名山がそびえ立ち、歴史と文化が根付いた魅力ある長野県。
長野県警察は、犯罪の捜査、防犯指導や交通指導取締り、パトロール活動などにより、県民と長野県を訪れる多くの観光客の安全と安心を守ることが仕事です。

わが社のここがポイント
- 地域の治安を守り、安全・安心な信州を目指します
- 一人一人の個性が生かせる、多彩なフィールドがあります
- 人を助け、人に寄り添い、社会貢献を直に感じることができます
事業内容
★地域部門 一番身近な存在だからこそ、期待と信頼に応える。
地域住民の不安や要望に耳を傾け、地域住民に寄り添い、地域の最前線で活動します。
★刑事部門 強い信念と被害者の思いを胸に。
被害者の無念を晴らすため、犯罪捜査のスペシャリストとして、聞き込み、防犯カメラ精査、鑑識活動等の地道な捜査や最新の科学捜査等から犯人を特定し、事件を解決します。
★生活安全部門 安全・安心な日常を当たり前にする。
犯罪の起きにくい安全・安心な社会を目指し、地域住民の防犯意識を高める活動や、子供や女性に対する犯罪、サイバー犯罪などの抑止、検挙を行います。
★交通部門 交通事故によって悲しむ人をなくすために。
悪質・危険な交通違反の取締りや住民の交通安全意識の醸成、安全で快適な交通環境の整備により、交通死亡事故ゼロを目指します。
★警備部門 一人でも多くの命を守るスペシャリストとして。
テロなど凶悪事件の未然防止や検挙、要人警護、自然災害や大規模事故発生時の被災者の救出活動などを行います。
★警務部門 将来を見据え、強くしなやかな組織を。
組織運営のための企画や採用、人事、給与、福利厚生、広報などを担当し、円滑な警察活動を推進するための基盤整備や環境づくりを行います。
★警察行政職員 警察活動を支え、警察官と共に地域を見守る。
警察運営に必要となる予算の確保、情報システムの管理、装備品の調達など、様々な分野で警察組織を支えます。
遺失・拾得業務や運転免許に関する手続きなど専門性の高い業務も行います。
- 設立
- 1954年7月1日
- 資本金
- 公的機関のため、なし
- 代表者
- 長野県警察本部長 鈴木 達也
- 売上高
- 公的機関のため、なし
- 従業員数
- 3,800人 警察官約3400人、警察行政職員約400人
- 電話番号
- 026-233-0110
- FAX番号
- 026-233-1367
- 事業所
- ★長野県警察本部
★県内22警察署
☆長野中央警察署 ☆飯山警察署 ☆中野警察署
☆須坂警察署 ☆長野南警察署 ☆千曲警察署
☆上田警察署 ☆小諸警察署 ☆佐久警察署
☆軽井沢警察署 ☆茅野警察署 ☆諏訪警察署
☆岡谷警察署 ☆伊那警察署 ☆駒ヶ根警察署
☆飯田警察署 ☆阿南警察署 ☆木曽警察署
☆塩尻警察署 ☆松本警察署 ☆安曇野警察署
☆大町警察署 - 本社住所
- 長野県長野市大字南長野幅下692-2