株式会社タカサワ

業種
サービス
流通

営業職の基本「ヒアリングの極意を学ぶ」自動車購入者インタビュー体験〈#輸入車#Jeep〉

【自動車購入インタビューを通して”営業職”を体験】
営業のお仕事って、「売り込まなきゃいけない」「話上手じゃないと売れない」と思っている方いらっしゃいませんか?!

当社は、営業のお仕事は、お客様の声を大切にしそれぞれのニーズに応えるサービスを提供することだと考えています。
まず、じっくりとお客様のお話しを聴きます。例えば車を購入したいと考えているお客様に、どのくらいの大きさがいいのか・何色がお好みなのか など、自然な会話の流れでヒアリングします。
お客様ご自身がどんな車を欲しいのか、イメージを膨らませるお手伝いをします。欲しいと思う車が共有できていれば、売り込まなくても最適な1台をご提案できます!

今回の自動車購入者インタビュープログラムでは、実際の購入者の視点をインタビューを通して体験していただき、車を購入した方が何を大事にしているのかヒアリングしてみましょう。

★ヒアリング能力強化のためのポイント
営業の基本である「ヒアリング」、実は奥が深いのです。
以下のような技法を意識しながら実践することで、うまくヒアリングができるかもしれませんよ!

■積極的な聴き方
・質問だけでなく、顧客の反応や非言語的なコミュニケーションにも注意を払い、理解を深めましょう。
・顧客が話す内容だけでなく、表情やジェスチャーからも情報を読み取りましょう。

■オープンエンド質問の使用
・単に「はい」や「いいえ」で答えられる質問ではなく、顧客に思考を促し、より多くの情報を引き出す質問をしましょう。
・例えば、「どのような要因が車選びに影響を与えましたか?」といったオープンエンドの質問を活用しましょう。

■エンパシーのあるコミュニケーション
・顧客の立場に立って考え、感情に寄り添うことで信頼関係を築きましょう。
・顧客が抱える課題や不安を共感し、共に解決策を探りましょう。

■要約と確認
・顧客の話を要約し、理解したことを確認することで、誤解を防ぎましょう。
・「つまり、○○の点が特に重要だったということでよろしいでしょうか?」といった確認を行いましょう。
入社後はこのようなスキルを磨く社員研修なども実施します。

★この仕事体験を通じて、営業に対するネガティブな印象を払拭しましょう★

インターンシップ詳細

実施概要
【自動車購入インタビューを通して”営業職”を体験】
インタビューは当社の若手先輩社員に行います。実際に車を購入した時のことをインタビューします。また実際に輸入車ショールームを見学しますので、輸入車ブランドをお楽しみください!
この仕事体験では営業職のヒアリングや自動車購入後のフォロー業務を体験いただきます。

〈スケジュール例〉
10:00 - 11:30
購入者インタビューの目的と質問内容の確認、質問リストの作成

移動・昼食

13:00 - 13:45
輸入車ショールームの見学 @プジョー・シトロエン・ルノー長野
フランス車の魅力を体感します。

13:45 - 15:00
午前中につくった質問リストをもとに先輩社員(仮想クライアント)へインタビュー

15:00 - 16:00
インタビュー内容をWordでまとめる

16:00 - 16:30
発表・フィードバック

※開催地域および参加人数によって変動します。
※各回、最小1名から最大3名までで開催します。
※こちらに参加する前に事前にWEBで会社概要説明のための面談を実施します。
 日程は随時、相談のうえで決めます。
開催日
随時
時間
10:00-16:30
会場
◆主な実施場所
長野市開催:管理本部(長野市青木島町大塚321)および当社店舗(プジョー長野など)
      集合:長野駅
松本市開催:プジョー松本(松本市平田東1-10-1) など
      集合:南松本駅
甲府市開催:ジープ甲府(甲府市国母8-13-45) など
      集合:南甲府駅

希望地域にて開催します。
各店舗の最寄駅から送迎します。時間については追ってご連絡します。
定員
3名
対象者
【参加条件/選考】
ありません。
2024年10月~翌1月に希望者に応じて毎月実施します。
各回3名までの先着順となりますので、お早めのエントリーをお待ちしております!
申込方法
マイナビ2026より
インターンシップ&キャリアの〈コースNo,2〉にエントリーください。
その後、マイナビ2026から詳細のご案内・実施日を調整します。
詳細
【問合せ先】
TEL:026-254-7111
E-MAIL:yuuki.k@takasawa.co.jp
担当:小林
募集終了日
2025年2月10日(月)
その他特記事項
【持ち物】
可能であればノートパソコンをご持参ください。

あなたのアイデアが形に!大阪王将で新メニュー開発ワークショップ〈#1day仕事体験#タカサワ〉

★新メニュー開発体験に参加しよう!★

あなたの創造力を発揮して、大阪王将の新しい限定メニューを考案してみませんか?
この体験では、皆でアイデアを出し合いながら、
楽しく新しいメニューを作り上げることができます。
実践的なマーケティングとビジネスのスキルも学べるかもしれません!

【具体的な体験】
企画・商品開発とマーケティング職のアイデア出しを体験
季節の食材や地域の特産品を使った新メニューのアイデアをグループで出し合います。
例えば、長野若里セット(野沢菜焼きそば・餃子1人前・キャベツスライス・ご飯)
1,300円のワンプレートのようなセットメニューを参考に、新しいセットを皆で考えていきましょう。
ちなみに、このセットは長野のイメージが強い野沢菜などを使った焼きそばに加え、ご飯まで乗っている炭水化物on炭水化物のカロリーメニューです。
学生にはとても人気なセットになっているのですよ!

プレゼンをして、採用されれば本当に店頭に選ぶこともあります!
お客様に喜ばれる1品を創り上げましょう!!

この機会に、あなたのアイデアを形にしてみませんか?
新しいメニューを考案し、大阪王将の一員として一緒に挑戦しましょう!

インターンシップ詳細

実施概要
【体験企画の概要】
目的: 学生が創造力を発揮し、新しいメニューを考案・提供することで、実践的なマーケティングとビジネスの経験を積む。

【実施内容】※一部変更になる場合もございます。

■イントロダクション
・大阪王将の歴史や人気メニューの紹介。
・店長からのメッセージや、メニュー開発の裏話をシェア。

■新メニューのアイデア出しセッション
・グループに分かれ、各グループで新メニューのアイデアを出し合う。
・季節の食材や地域の特産品を使ったメニューを考える。

★ターゲット設定のヒント
・顧客層の特定: 年齢層、性別、ライフスタイル(例:ファミリー、ビジネスマン、学生など)
・顧客ニーズの把握: 健康志向、ボリューム重視、スピード重視など

★コンセプト設計のヒント
・テーマの決定: 季節感、地域の特産品、トレンドなどを考慮
・メニューのバランス: 主菜、副菜、デザート、ドリンクの組み合わせ
・価格設定: ターゲット層に合わせた価格帯

■広報戦略の立案
・各グループが新メニューの広報手段を考える。
・SNS、ポスター、チラシ、動画など多様な媒体を活用。
・実際に広報活動を行い、メニューの認知度を高める。

【参加するメリット】
実践的な経験: マーケティングやビジネスのスキルを実際に体験しながら学べます。
創造力の発揮: 自分のアイデアが形になる喜びを感じることができます。
チームワーク: グループで協力し合いながら、楽しくメニューを作り上げます。
開催日
随時
時間
会場
主な実施場所
◇大阪王将 長野若里店
 長野県長野市若里5丁目1-10
◇管理本部
 長野県長野市青木島町大塚321
定員
5名
対象者
【参加条件】
ありません。
企画、商品開発、マーケティングはもちろん、サービス業や接客に興味のある方も大歓迎です!
文系・理系は問いません。

【コース参加の選考】
ありません。
2024年10月~翌2月に希望者に応じて毎月実施します。
各回5名までの先着順となりますので、お早めのエントリーをお待ちしております!
申込方法
マイナビ2026より
インターンシップ&キャリアの〈コースNo,6〉にエントリーください。
その後、マイナビ2026から詳細のご案内・実施日を調整します。
詳細
【問合せ先】
TEL:026-254-7111
E-MAIL:yuuki.k@takasawa.co.jp
担当:小林
募集終了日
2025年2月10日(月)
その他特記事項

「仕事体験の参加を迷ってる方はコチラ」オンライン事前説明会/タカサワ/WEB

まずは株式会社タカサワがどのような会社なのか短時間にて説明いたします。
「当社の名前を聞いたことあるけど何をしている会社なのか分からない」
「どの仕事体験に参加したら良いか迷う」
といった方におすすめです!

お気軽にお申し込みください。

インターンシップ詳細

実施概要
〈タカサワって実はこんな会社です〉

・複数の事業を多角的事業展開しています(色んな仕事があります)
・自動車に関連したサービスに強く、業界でのポジションを築いています(展開エリアは関東や東海にも)
・輸入車ブランドを販売しています(JEEP、プジョー、シトロエン、ルノーなどはタカサワだけ)
・飲食店の展開にも力を入れています(シャトレーゼや大戸屋など普段使っているあの飲食店も!?)
開催日
随時
時間
17:00-18:00
会場
WEB/ZOOMを利用します。

時間は相談可能です。
服装はカジュアルな格好で大丈夫なのでお気軽にご参加ください。
定員
対象者
【参加条件】
ありません。低学年の方含めお気軽にお申し込みください。
申込方法
マイナビ2026より
インターンシップ&キャリアの〈コースNo,1〉にエントリーください。
その後、マイナビ2026から実施日を調整します。
詳細
募集終了日
2025年2月10日(月)
その他特記事項

長野街づくりの創造力を発揮せよ!未来の繁盛店を作り上げる鍵はあなたのアイデア!1Day仕事体験/企画職/店舗開発

未来の街並みを一緒に描こう!長野市で描く新店舗プロジェクト

あなたのアイデアが長野市の新たなランドマークを生み出すかもしれません。高沢グループは、地域社会に根ざした企業として、道路や建物だけでなく、人々の心に残る店舗を創造してきました。私たちのビジョンは、ただの商業施設ではなく、地域の魅力を高め、人々が集う「場」を作ることです。

■あなたのセンスが光る、新しい商業空間を一緒に考えてみましょう!
長野市の新たな店舗開発を、あなたも体験しませんか?
地元の人々だけでなく、観光客をも惹きつけるような、そんな斬新なアイデアを一緒に発掘してみませんか?

■1Day仕事体験で、店舗企画の一端を体感!
このプログラムでは、店舗開発のプロセスを学び、実際に企画部での業務を体験することができます。市場調査から始まり、立地分析、ターゲット顧客の特定、そして実際の店舗見学まで行います。さらに、SNSマーケティングや営業戦略についても深く掘り下げ、実践的な学びを提供します。

■実際に足を運び、成功の秘訣を学ぶ
長野市内外の店舗を訪れ、成功している店舗がどのように顧客を引きつけ、リピーターを確保しているのかを学びます。これらの知見をもとに、あなた自身の店舗開発プランを練り上げることができます。

インターンシップ詳細

実施概要
【街づくりに携わろう!長野市で流行る店舗つくりを考える】
長野市で注目を浴びる店舗の創造に参加しませんか?
高沢グループは、街づくりに欠かせない道路や建物を創り続けてきた創業110年以上の企業です。北信地域で24店舗、全国で約90店舗を展開し、新たな店舗出店計画も進行中です。

私たちは街の活性化を促す魅力的な店舗を創り出すことを目指しています。
そこで、長野市にまだ存在しない人気チェーン店の初進出を企画しています。
一緒に成功する繁盛店を作り上げるため、どのようなお店の需要が高まるのか一緒に考えませんか?

この1Day仕事体験では、店舗創造に必要な要素を学び、当社の企画部の業務を体験いただきます。市場調査を通じて、立地に応じた顧客層を理解する方法や、店舗運営の裏側を知る経験を積みます。また、リピーターや新規顧客を獲得するための集客方法や、SNSの活用法、営業活動についても学びます。
さらに、長野市内近郊の店舗見学を通じて、他社にはない珍しい店舗を実際に見学しましょう。

〈一日の流れ〉※見学店舗はその時々で変更になる可能性があります。
- 午前: オリエンテーションと会社概要の説明
- 周辺店舗の実地見学
- 昼食: 大戸屋
- 午後: 新規出店計画の説明
- 新規出店計画の考案
- 仮想出店用地にどのようなお店を出店するか計画

高沢グループは街づくりにおいて一緒に成長していく仲間を求めています。長野市で流行る店舗つくりに興味がある方は、ぜひこの機会にご参加ください。一緒に街の賑わいを創り出しましょう!

〈フィードバック〉
実施後、個人へのフォードバックを行います。
開催日
随時
時間
会場
◆主な実施場所候補(予定)
長野市青木島町大塚321 管理本部 ほか市内各所
        
オート事業部
(ジープ長野、プジョー・シトロエン長野、ルノー長野)
       
フード事業部
(大戸屋長野南店、大阪王将若里店、シャトレーゼ東和田店)

石油事業部
(セブンイレブン小島田店、エネオス高田店)

レンタカー事業部
(オリックスレンタカー長野店)
定員
5名
対象者
【参加条件/選考】
ありません。
2024年10月~翌1月に希望者に応じて毎月実施します。
各回5名までの先着順となりますので、お早めのエントリーをお待ちしております!
申込方法
マイナビ2026より
説明会・セミナーの〈コースNo,4〉にエントリーください。
その後、マイナビ2026から詳細のご案内・実施日を調整します。
詳細
【問合せ先】
TEL:026-254-7111
E-MAIL:yuuki.k@takasawa.co.jp
担当:小林
募集終了日
2025年2月10日(月)
その他特記事項