株式会社本久

勤務地
中信
北信
南信
東信
業種
建設・住宅・不動産
流通

会社概要

当社は、建設事業を中心に外食事業・レジャー事業を展開する多業種一体型企業です。創業は300年を超え、長野県を中心に関東・北陸圏へ事業展開しております。「世の中には仕事は無限にある!」を合言葉にグループが一体となり挑戦し続けております。

わが社のここがポイント

  • 多業種一体型企業≪建設・外食・レジャー ≫
  • 若手社員が働きやすい職場環境(平均年齢37.5歳)
  • 教育・研修制度≪トレーナー制度や職種職位別の多彩な研修制度≫

事業内容

【建設部門】
職種:営業職/技術職/施工管理職/事務職

■建設資材販売(商社)
土木資材、建築資材、エクステリア商材、鋼材、上下水道資材、住宅設備機器、生コンクリート、アスファルト混合物、砕石など

■建設工事受注(現場営業)
・基礎建設事業部(杭打ち/砂防堰堤/地盤改良/仮設/山留など)
・建材部(橋梁補修/交通安全施設/法面など)
・建築景環事業部(外壁/スポーツ施設/サッシ/屋根板金/防水/景観など)
・製品部(道路舗装/外構など)
・計装技術部(電気/自動制御/計装)

■建設現場の技術提案・設計
・現場調査~工法検討~設計~提案資料作成~建設コンサルタントや設計事務所へ提案営業。
・専門業者としての強みを活かし、自社工法や各種取扱工法を用いて提案。

■建設現場の施工管理
・現場作業を行う下請業者へ安全指示・指導
・商材の品質管理、元請業者・下請業者との工程調整などの管理業務
・工事書類の作成(安全書類/施工計画書/報告書)

【外食部門】
職種:店舗運営食

■フランチャイズ店舗の運営業務
村さ来、はなまるうどん、幸楽苑、焼肉きんぐ、ゆず庵、天丼てんや、万さく、がってん食堂大島屋、かつはな亭、SALVATORE CUOMO、韓丼

※以下、募集外の事業※
【レジャー部門】
■スーパー銭湯・温泉施設の運営業務
七福の湯、蔵の湯、小江戸はつかり温泉、Sparesort菜々の湯、Sparesort蘭々の湯、かんなの湯、みつけ健幸の湯ほっとぴあ

設立
1948年10月1日
資本金
90,000,000円
代表者
代表取締役社長 加藤章
売上高
57,700,000,000円
従業員数
590人
電話番号
026-241-1151
FAX番号
026-244-6970
事業所
本社:長野市桐原1-3-5

≪建設部門≫
■支店
長野支店、松本支店、関東支店(埼玉)、東京支店

■営業所
佐久営業所、山梨営業所、金沢営業所、横浜営業所、新潟営業所、福井営業所

■店舗
中野店、上田店、佐久店、松本店、諏訪店、飯田店

■事業所
長野事業所、上田事業所、小諸事業所、佐久事業所、塩尻事業所、大町事業所、上越事業所、松本梓川事業所、前橋事業所


≪外食部門≫
村さ来:5店舗(長野市、中野市、松本市、佐久市)

はなまるうどん: 5店舗(長野市、松本市、佐久市、群馬県高崎市)

幸楽苑: 2店舗(長野市、千曲市)

焼肉きんぐ: 9店舗(上田市、佐久市、埼玉県三郷市、春日部市、新座市
久喜市、群馬県太田市、伊勢崎市、東京都練馬区)

万さく: 5店舗(富山県富山市、高岡市、砺波市、魚津市)

てんや: 6店舗(長野市、佐久市、松本市、諏訪市、富山県富山市)

ゆず庵: 2店舗(長野市、松本市)

がってん食堂大島屋:1店舗(群馬県高崎市)

かつはな亭:3店舗(長野市、松本市、山梨県甲斐市)

サルヴァトーレクオモ: 8店舗(東京都、埼玉県、軽井沢)

韓丼 : 2店舗(長野市、富山県富山市)

※以下、募集外の事業※
【レジャー部門】
七福の湯、蔵の湯、小江戸はつかり温泉、Sparesort菜々の湯、Sparesort蘭々の湯、かんなの湯、みつけ健幸の湯ほっとぴあ
ホームページ
http://www.motoq.co.jp/
本社住所
長野県長野市桐原1-3-5

企業PR動画