• 企業情報
  • 求人情報
  • インターンシップ・
    仕事体験
  • 説明会・試験情報
  • 先輩インタビュー

【5days インターンシップ】福祉業界のイメージが「ガラッ」と変わる?!

皆さん「支援」って何をする仕事なのかご存知ですか?
福祉を専攻されている学生さんは何となくイメージは持っているかと思います。
当法人の説明会では福祉を専攻されている学生さんはもちろんのこと、未経験の方に向けて「福祉業界からお仕事内容」までわかりやすくお伝えしております。

こちらのコースでは、5日間の職場体験をしていただき、
より障がい者福祉業界への理解を深めていただけるプログラム内容になっております!

■当法人の特徴
令和3年度 障害者支援施設ICT機器導入支援モデル事業のモデル施設に選ばれました。
『障害者支援施設(入所施設)におけるICT機器・ロボット介護機器(以下「ICT機器等」という。)の適切な使用方法や効果的な導入方法を検証し、その成果を普及啓発することにより、介護の身体的負担の軽減、支援の質の向上、事故防止及び障害者の自立支援を図り、福祉・介護人材の離職率低下、人手不足の解消及び障害者の生活の質の向上を実現することを目的とする。』

新しいロボット介護機器を導入し職員の負担が少なく、利用者さんに対する支援の質の向上を目指します。仕事体験の中でも実際に機材にふれ体験できます。

未経験・無資格の若手職員もおります!

少しでもご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にエントリーをお願い致します!
皆様にお会いできることを心より楽しみにしております。

概要

インターンシップ詳細

実施概要
\ 未経験の方も大歓迎! /
業界”福祉”のイメージが変わる!?「福祉専攻の学生もね!」

《”障がい者支援”ってどんなイメージをお持ちですか?》
体力的にキツそう・・・休みが無い・・・残業が多い・・・
給与が安い・・・未経験だから働けない・・・
こんなイメージを連想する方も多いのではないでしょうか。

緑の牧場学園では、皆様へ
「まずは業界の本質を知って欲しい!」
「知識”0”からでも活躍できるスタートできる環境であること」
全産業と比較した業界の成長性や当法人の取り組みをご紹介いたします!
※定員となり次第、締切らせていただく可能性がございます。
予めご了承下さい。

■ 開催方法:当法人施設(社会福祉法人からし種の会)
 (予約いただき次第、別途ご案内致します)

■ 1日目(10:00~15:00)
・当法人/福祉業界のオリエンテーション
・先輩職員との顔合わせ
・施設見学

■2日目(10:00~16:00)
・日中作業の疑似体験
※食事、入浴、日中活動
※次世代介護支援ロボット機器を利用した支援を体験可能です♪

■3日目(10:00~16:00)
・行事計画の策定
※職員と行事計画会議に参加します。

■4日目(10:00~16:00)
・行事の準備・実施・反省

■5日目(10:00~16:00)
・日中作業の疑似体験
※食事、入浴、日中活動
・先輩職員との座談会
 仕事の内容や休日の過ごし方まで何でもご質問下さい!
・担当者からのフィードバック
 体験の実施後、先輩職員/担当者からフィードバックを致します。
 是非、今後の活動に役立てて下さい!
開催日
2024年12月20日(金)
2025年1月7日(火)
2025年2月11日(火)
時間
09:30-16:30
会場
緑の牧場学園
定員
2名
対象者
全学部全学科
大学生 短大生 専門学校生 既卒
低学年(大学1年生・2年生)
申込方法
マイナビ 社会福祉法人からし種の会【緑の牧場学園】より申し込みください。
詳細
募集終了日
2025年2月1日(土)
その他特記事項