採用概要
まずはマイナビ2024にて当社にエントリーをお願いします。

採用情報
- 募集職種
- サービス・販売職、営業職、建築・土木・設計職、研究・開発・設計職
- 仕事内容詳細
- 水処理施設の営業、設計・開発、工務、メンテナンスを行います。数年間でジョブローテーションを行い適性を判断します。色々な職種を経験しながら自分のキャリアプランを設計することができます。営業の主な業務はインフラ整備に関わる公共事業の受注や、民間企業に対する水処理プラントの企画・提案です。設計開発の業務はお客様や営業部門からの要望や情報をもとに水処理プラントの施設規模や法令に合わせた能力等を決定したり、様々な仕様を決定してその後図化します。市場調査情報や、独自調査・研究により新製品「開発」にチャレンジしています。
工務は建設現場にて工事全般の管理・監督を行う施工管理を担います。現場代理人として「安全管理」「工程管理」
「予算管理」「品質管理」など工事を統括管理します。メンテナンスは浄水場・下水処理場や各種ポンプ場などのインフラ施設や、工場・商業施設などの水処理プラントにおいて、日常のオペレーション、修繕や改善提案などを行います。どの職種も人が生きていく上で欠かすことができない仕事であり、地球環境・水を守る非常に貢献度の高い仕事です。 - 採用予定人数
- 5名程度
- 勤務地
- 長野県内各支店(飯田市・長野市・松本市・東御市・諏訪郡富士見町)
- 基本給
- 大学卒:基本給195,000円・職務手当19,500円
大学院卒:211,000円・職務手当21,100円
高専・専門・短大卒:基本給182,000円・職務手当18,200円 - 諸手当
- 役職手当・資格手当・時間外手当・通勤手当・警報手当
- 待遇・福利厚生・各種制度
- ・各種保険制度
・退職金制度
・社有車両通勤制度(業務使用車両の利用)
・借上社宅制度(民間アパートの利用)
・資格取得支援制度(受験費用・交通宿泊費の支給、資格手当の支給)
・社員旅行
・契約リゾート施設利用制度
・永年勤続褒章制度
・産休・育休・介護休業制度
・定年再雇用制度
・定期健康診断
・人間ドック受診制度 - 勤務時間
- 8:00~17:30(休憩90分)
- 休日・休暇
- 年間休日112日
土日祝日(土曜日は当社カレンダーによる)
夏季休暇 年末年始休暇
有給休暇取得指定日:5日
有給休暇取得促進日:9日 - 採用実績校
- 麻布大学、金沢工業大学、北里大学、九州共立大学、京都大学、國學院大學、国士舘大学、信州大学、順天堂大学、城西大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、中部大学、帝京大学、東海大学、東海学園大学、東京工科大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、富山大学、名古屋商科大学、日本大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、山梨大学、山梨学院大学、立命館大学
※記載されていない条件は面談時にお知らせします。
応募情報
- 応募資格
- 2024年3月卒業予定の学生
- エントリー方法
- まずはマイナビ2024にて当社にエントリーをお願いします。
- 選考プロセス
- 会社説明会参加→書類選考(エントリーシート)→適性テスト→面接・筆記試験→内々定→現場見学→内定
- その他備考
- 問い合わせ先窓口
- 総務部/採用担当 宮島真紀
電話:0265-23-1121
e-mail:saiyo@abic-net.co.jp
採用担当者からのメッセージ
当社の仕事は特殊で専門的な知識が必要とかお思いになる方がいらっしゃいますが、当社では様々な学部、学科出身の社員が活躍しています。どんな学部、学科でも学んできたことを活かせるところがあります。文系理系関係ありません。専門的な知識は入社後に学んでいただきます。
当社はミスマッチを防ぐために内々定後に現場見学をして業務への理解を深めていただくなど、出来る限り正確な情報をお伝えしております。
地球環境・水を守る非常に貢献度の高い仕事です。一緒に「好循環に挑戦」してくれる方、是非マイナビ2024にて当社にエントリー後会社説明会にご参加ください。会社説明会でお会いできることを楽しみにしております。